4.暮らしのリスク 【2024年6月】「クマにあったらどうするか」で学ぶ防災【書評】 豊富な人生経験を交えて語られる今の世にも通じる知恵 昨年から何度もテレビニュースや紙面を賑わしてきた 「クマが市街地に出没」 「けが人が出た」ニュース。 私も自著「もしもに備える 災害・くらしのリスクガイド」 で紹介させていただいたところで... 2024.06.07 4.暮らしのリスク5.防災
介護 【2024年6月】「介護で悩まず相談して」も限界だった話 こんにちは。 危機的な状況をポジティブに乗り切る 防災・危機管理アドバイザーのマミです。 このブログでも「介護」について 語ったことがあります。 2025年の日本の医療費について 介護事業所がコンビニエンスストアより多いこと などをテーマに... 2024.06.01 介護
3.観光政策/インバウンド/地域経済 【2024年5月】朝ドラ「繭子ひとり」原作が封印された訳【書評】 朝の連続テレビ小説歴代視聴率2位の原作、封印は何故? 公共放送であるNHK(日本放送協会)のドル箱作品といえば、 大河ドラマ、NHK特集、プロジェクトX、朝の連続テレビ小説辺りが 浮かぶ。 特に大河ドラマと朝の連続テレビ小説(朝ドラ)は、舞... 2024.05.25 3.観光政策/インバウンド/地域経済8.雑学
3.観光政策/インバウンド/地域経済 【2024年5月】日本ワイン産業紀行で学ぶ真の「日本ワイン」【書評】 ソムリエ推薦本とは異なる産業としてのワイン 以前「大阪・北摂のガストロノミー」という本で、 従来の農村文化や郷土料理を紹介しつつ、地域振興につながる 食資源についての書評を行った。 いわゆる「見た目(体裁)のよさ」ではなく、 歴史的背景、産... 2024.05.18 3.観光政策/インバウンド/地域経済
4.暮らしのリスク 【2024年5月】ハラスメントの事例動画を公開中 こんにちは。 危機的な状況をポジティブに乗り切る 防災・危機管理アドバイザーのマミです。 つい最近、気になる記事を見つけました。 それは「自覚ない「スメハラ」で仕事の意欲低下」 (2024年5月12日毎日新聞)というもの。 体臭や口臭の他、... 2024.05.12 4.暮らしのリスク
3.観光政策/インバウンド/地域経済 【2024年5月】檀一雄の美味放浪記と観光食の極意【書評】 無頼派が残した旅と食の記録 昭和の無頼派作家として有名な檀一雄だが、この本が出版されたのは1976年 つまり彼が世を去った年と同年であった。 放浪と不倫を描いた「火宅の人」があまりにも有名になり、 「リツコ・その愛」「リツコ・その死」と共に... 2024.05.07 3.観光政策/インバウンド/地域経済
3.観光政策/インバウンド/地域経済 【2024年4月】ゴードン・スミスのニッポン仰天日記【書評】 19世紀にイギリス人が体験したニッポン この本を読むのは実に30年ぶりである。 日本テレビで放送された「たけし・さんま世界超偉人10万人伝説」 (~万人の数字は番組回数が増えるごとに増えていた) で放送されて話題になり、まだ通販のない時代、... 2024.04.26 3.観光政策/インバウンド/地域経済8.雑学
4.暮らしのリスク 【2024年4月】食品衛生法の基準について(stand.fmアーカイブ#31) こんにちは。 危機的な状況をポジティブに乗り切る 防災・危機管理アドバイザーのマミです。 ここのところ、Kindle本執筆、ブログ、 確定申告等が重なり、左手指が腱鞘炎気味 です。 少し空きましたが、久々にstand.fmの 更新をいたしま... 2024.04.20 4.暮らしのリスク
3.観光政策/インバウンド/地域経済 【2024年4月】新潮新書 1985年と昭和レトロ【書評】 昭和レトロブームの中読み返す記録 もう40年ほど前になるが、ジョージ・オーウェル著の「1984年」というSF作品がベストセラーになった。その作品の翌年(1985年)をターゲットにした作品である。 本書を購入したのは2005年、約20年前なの... 2024.04.14 3.観光政策/インバウンド/地域経済8.雑学