8.雑学

8.雑学

青い珊瑚礁と夕張メロン ー「ザ・ベストテン」1980年8月14日の再放送ー

過去2回にわたって取り上げた「ザ・ベストテン」ですが、11月3日(月)に1980年8月14日のものが、CSのTBSチャンネル2で再放送されましたので、それについて書きます。◆目玉は「青い珊瑚礁」初登場回ではあったが…1980年8月14日(木...
8.雑学

私が選んだ「作曲家・筒美京平さん」の10曲

10月12日夕方近くになって入りました「作曲家 筒美京平さん死去」のニュース。マスコミに登場したのは、平成になって2回程度、匿名性を保って作曲活動をやるのがモットーの方だったので、何となく年齢不詳、不老不死のイメージがあったのですが、ついに...
8.雑学

マッチと玉ねぎ(その2)-「ザ・ベストテン」再放送でふりかえる1982年-

前回のブログの続き。特別企画として放送された「ザ・ベストテン」の1982年5月6日放送分から、その時代を振り返ってみます。◆昭和史に残る出来事が相次いだ1982年この年は、世相に残る出来事がたくさんあります。まず、中曽根康弘さんが首相になり...
8.雑学

マッチと玉ねぎ(その1)-「ザ・ベストテン」再放送でふりかえる1980年-

子供の頃から「○○年鑑」とか「日本と世界の不易流行史」とか「創刊○周年記念~」みたいな歴史をひも解く百科事典の類が大好きだった。我が家の狭い間取りでは、買いためた書籍を全て保管するのは不可能だったが、何冊か残している本がひょんなことから役に...
8.雑学

「放送コードの壁」をすり抜けた団長のショットガン

バラエティー番組を観ていると、こんなキャッチフレーズに出くわすことがあります。「放送コードギリギリ」あるいは、名作の誉れ高い映画やドラマが「現代の放送コードでは放送不可能だろう」と新聞記事で紹介されることも。この放送コードって一体、どんなも...
8.雑学

うれしい復刻!「檀流クッキング入門日記」

こちらのブログでは時々、料理にまつわるテーマもご紹介しています。しかし、「料理が得意な方」と「食べるのが得意な方」の2名で交代執筆してまして、今回は「食べるのが得意な方」がお届けする、楽しい料理本の復刻話です。◆男子、厨房に入る「食べるのが...
8.雑学

うなぎのタレと石原軍団

経営者としての心がまえを学ぶために参加したセミナーで、印象に残っている言葉…『撤退ポイント』先週末から今週はじめにかけて、石原プロモーションが来年1月に解散するということが話題になりました。戦後日本映画界最大のスター、石原裕次郎さんが設立し...