地域の食と観光をつなぐ情報発信事業

 

あなたの商品・サービスの魅力は、“域外の人”に届いていますか?

インバウンドという言葉がまだない2005年当時。私は、百貨店業界のインバウンド実務責任者として日本の魅力や全国の百貨店の魅力を世界に伝える仕事をしてきました。

シンガポール、タイ、マレーシア、インドネシア、台湾、上海、韓国等々に出向き、現地旅行会社を集めてセミナーやランチ会、現地商談会を行った際、「旅行造成するバイヤーには、日本の百貨店が、スーパーやSCと区別されていない」ということがわかり、衝撃を受けました。

このまま情報を発信していかないと業界として正しく認知してもらえないということを痛切に感じ、その時の経験が今の原点になっています。
その後、海外の旅行造成バイヤーとの関係性を築き、彼らの意見を参考にして、百貨店で快適な買い物環境を整えるため、彼らの欲する情報発信を行いました。

その過程で、免税制度改正の必要性を感じ、2010年から政府へアクションを起こした結果、2014年10月、免税制度が改正され、今のような日本のインバウンド消費を拡大する基礎が出来ました。

一方、観光地のブランドづくりでは「食」の体験がとても重要なコンテンツになります。しかしながら、「食」を活用した情報発信には課題もあり、機会損失が勿体ないと感じます。

そこで、地域の魅力を域外に伝えるためには、まず国の政策を正しく理解することから始めなければなりません。その視点が足りていないため、多くの方がビジネスチャンスをつかむことが困難になっています。

成功するためには、着実な実務経験と専門知識が必要です。是非、私と一緒に、あなたのビジネスを次のステージに進めませんか?

メニュー紹介

いまさら聞けない小さな事業のDX化支援:
あなたの商品・サービスや地域のユニークな魅力は、発信しないと誰にも伝わりません。HPもないまま、SNSだけやっている方が案外多いため、そこを改善し、効果的なプロモーション戦略を練ります。

また、国の観光指標を分析することで、国内外の旅行者ニーズをつかむことが出来ます。洗練されたリサーチで把握し、戦略的な情報発信をサポートします。

プラントベース&グルテンフリーメニュー開発:
地域こそ、食への対応が不可欠です。まずは、あなたの地域の子供から高齢者、そしてあなたの街に住む外国人が安心して食べられるメニューを意識することから始めます。

地域の食材を使い、プラントベースメニューを開発し、それに加えてグルテンフリーを取り入れることで格段に、サービスや商品がレベルアップします。そうすることが病気予防を意識した「おいしさ」につながり、その結果、欧米豪の富裕層向けのメニュー開発にもつながります。差別化することにより、単価もアップするのです。

弊社は、グルテンフリーの基礎であるベーキングパウダーを作ることから始めます。パン、麺、ニョッキ、お菓子等に最適なグルテンフリー粉を配合し、レシピ開発をサポートします。

地域百貨店への販路拡大サポート:
商品開発に必要な食品表示の診断、PL保険加入アドバイス、JANコード等、地域のランドマークである百貨店への販路拡大に向けたサポートも行っております。

ブランディング実績

A社:鹿児島某干物店商品をカタログギフト化
B社:鹿児島某ピザ商品をカタログギフト化
C社:熊本県某酒蔵商品をカタログギフト化
D社:新潟県某日本酒をカタログギフト化
F社:某洋菓子店商品を百貨店で販売プロデュース
G社:フィットネストレーニングをカタログギフト化
H社:外国人旅行者向けの特別プロモーションを企画展開。SNSマーケティング施策をサポート
I社:台湾に強い企業に対し、具体的なマーケットリサーチ分析方法をもとに、地域商材の購買に繋げる施策を企画。地域活性化に貢献できる施策を展開 等

ご相談・お問合せ

あなたのビジネスを成功に導くために情熱を持って取り組みます。是非あなたの商品や地域の魅力を域外へ、そして世界に発信しましょう。ご相談やお問い合わせは、以下のお問合せフォームからお気軽にご相談ください。

くまがいゆみ
会社員時代、海外出張の経験が多く、グルテンフリー、ヴィーガン、ベジタリアンなどの食の多様性に触れる。また、自身の逆流性食道炎をグルテンフリーで克服した経験から、グルテンフリー・調味料の講師資格を取得。卵・乳製品不使用の米粉グルテンフリースイーツを百貨店で販売した実績あり。現在、ナチュラルフードコーディネーターとして食の多様性に配慮したレシピ開発や認知症予防に役立つ食の提案を展開中。

・デジタル庁デジタル推進委員
・消費者庁食品ロス削減推進サポーター
・上級SNSマネージャー(ウェブ解析士協会)
・グルテンフリー&食学調味料 講師(IFCA国際食学協会)
・ナチュラルフードコーディネイター/学習指導員
・MCI専門士(日本認知症予防協会)

お 問 い 合 わ せ は こ ち ら