gougougou1941

10.整う習慣Carnet

【整う習慣Carnet #012】イベント前に整えるべきSNSの3要素──“集客は準備で決まる”の実例

\中小企業さま向け/《SNS導線 10のチェックポイント》進呈中 📌 無料特典:SNS導線 10のチェックポイント- SNSが“自己満足の発信”になっていないか- 経営導線に沿った投稿設計ができているか- 社内体制と連携できているか など💡...
5.防災

【2025年9月】今年も防災月間2025(stand.fmアーカイブ#36)

こんにちは。危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。さて、stand.fmを更新いたしました。今回は、9月の防災月間になりましたので国内外の最新動向についてお話しています。放送はこちらをお聞きください⇒クリッ...
4.暮らしのリスク

【2025年9月】「早く知りたかった介護の虎の巻60選」を国会図書館に納本

こんにちは。危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。さて、8月に出版した「早く知りたかった介護の虎の巻60選」を国立国会図書館に紙と電子データで納本いたしました。引き続き、Amazonでも販売中です。介護でお...
11.中小企業の羅針盤

【中小企業の羅針盤006】BCPの実効性を高めるための実践的訓練計画

1.策定したBCPを眠らせない!訓練の重要性と実施しないリスク多くの企業がBCP(事業継続計画)を策定するものの、その多くが一度作成されただけで見直されることなく、適切な訓練も行われていないのが現状です。しかし、どんなに綿密な計画も、実際に...
10.整う習慣Carnet

【整う習慣Carnet #011】“整える”が人を巻き込む──社内発信と共感のデザイン

\中小企業さま向け/《SNS導線 10のチェックポイント》進呈中 📌 無料特典:SNS導線 10のチェックポイント- SNSが“自己満足の発信”になっていないか- 経営導線に沿った投稿設計ができているか- 社内体制と連携できているか など💡...
11.中小企業の羅針盤

【中小企業の羅針盤005】もしもの時のために!安否確認と緊急連絡体制構築のポイント

1. 災害発生時、安否確認の重要性と現状の課題地震や台風などの自然災害が発生した際、従業員の安全を迅速に確認することは、企業の最も重要な責務の一つです。安否確認の遅れは、従業員の不安を増大させるだけでなく、その後の救助活動や事業再開の遅延に...
10.整う習慣Carnet

【整う習慣Carnet #010】テクニックより“整え習慣”──インスタコンサルを目指さなくても信頼は積み上がる

\中小企業さま向け/《SNS導線 10のチェックポイント》進呈中 📌 無料特典:SNS導線 10のチェックポイント- SNSが“自己満足の発信”になっていないか- 経営導線に沿った投稿設計ができているか- 社内体制と連携できているか など💡...
4.暮らしのリスク

【2025年8月】介護問題は現代のリスク(stand.fmアーカイブ#35)

こんにちは。危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。さて、久しぶりにstand.fmを更新いたしました。今回は、8月に出版した5冊目のKindle本「早く知りたかった介護の虎の巻60選」についてお話しています...
11.中小企業の羅針盤

【中小企業の羅針盤004】見えない脅威に備える!企業を狙うサイバーリスクとその対策最前線

1.巧妙化するサイバー攻撃:中小企業も決して安全圏ではない現実近年、サイバー攻撃の手口はますます巧妙化し、その標的は大企業だけでなく、セキュリティ対策が比較的脆弱な中小企業にも広がっています。ランサムウェアによる身代金要求、顧客情報や機密情...