5.防災

【2023年11月】事例も増えてきた防災DX(stand.fmアーカイブ#23)

こんにちは。危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。私はこのところ、防災・危機管理関係の学会や勉強会に参加する機会が増えております。元々、きわめてそこに近い産業の末端に在籍していたのですが、例えば「勉強したい...
4.暮らしのリスク

【2023年10月】エレベーター訓練のはなし(stand.fmアーカイブ#22)

こんにちは。危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。ところで、みなさんの自宅ポストにマンションや建売住宅のチラシが入ってきませんか?ある統計によりますと2023年3月に、首都圏の新築マンションの平均価格がつい...
4.暮らしのリスク

【2023年10月】Kindle出版2冊目をペーパーバック化

こんにちは。危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。さて、今回は昨年12月に発売した「危機管理士が経験したマンショントラブル脱出劇」のペーパーバック化のお知らせです。分譲マンションを購入後に起こり得るトラブル...
9.SNS

【2023年10月】Kindle出版の無料動画を期間限定配布

こんにちは。危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。さて、今回は読書の秋特別企画としてKindle出版の基本がわかる約13分の動画を期間限定で無料配布いたします。【読書の秋特別企画】●動画は約13分●希望者は...
9.SNS

【2023年10月】Kindle横展開と発信のはなし(stand.fmアーカイブ#21)

こんにちは。危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。さて、今回はKindle出版のイベントに参加して考えた自らの情報発信について、stand.fm でお話させていただきました。私は元々、非営利団体の職員を長く...
4.暮らしのリスク

【2023年10月】クリックしたら国会図書館蔵書検索でもヒット!

こんにちは。危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。◆国会図書館に納本しました!さて先月、AmazonのKindle Unlimitedより「もしもに備える 災害・くらしのリスクガイド」を販売させていただきま...
2.「ヘルスコンシャスラボ」事業

【2023年9月】SDG’sパートナーズ交流会に参加(stand.fmアーカイブ#20)

こんにちは。危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。さて、弊社は法政大学のSDGSパートナーズに参加しております。小さな企業ではありますが、SDG'sに取り組むことで社会貢献したいと考えたことと、次世代を育て...
4.暮らしのリスク

【2023年9月】kindle新作本こぼれ話(stand.fmアーカイブ#19)

こんにちは。危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。今回は、先ごろ出版しました3冊目のKindle本「もしもに備える 災害・くらしのリスクガイド」の執筆裏話についてstand.fmの方でお話してみました。執筆...
4.暮らしのリスク

【2023年9月】「もしもに備える 災害・くらしのリスクガイド」をKindle出版

こんにちは。危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。この度、AmazonのKindle unlimitedで「もしもに備える 災害・くらしのリスクガイド」を出版しました。昨年12月に「危機管理士が経験したマン...