4.暮らしのリスク

「危機管理士が経験したマンショントラブル脱出劇」を出版しました

こんにちは、危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。 この度、Kindle書籍として「危機管理士が経験したマンショントラブル脱出劇 今から使える40のソリューション」を弊社代表社員2名(マミ・ゆみ)の共著とし...
4.暮らしのリスク

「職場のハラスメント撲滅月間」に関わる電子書籍出版のお知らせ

こんにちは、危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。 毎年12月は、厚生労働省の「職場のハラスメント撲滅月間」です。 今月は、厚労省として、普及啓発のためのイベントが多数開催されます。 2022年度になり、労...
5.防災

日本災害食学会学術大会で災害食レシピをご紹介

こんにちは、危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。 2022年8月6日(土)に、日本災害食学会で「米粉グルテンフリー&オリエンタルヴィーガン(五葷フリー)」の災害食レシピを発表しました。 ◆学術大会の新企画...
4.暮らしのリスク

消費者目線に立つ消費者契約法

こんにちは、危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。 さて、契約に関する基本的なルールを定めたのは「民法」です。 商法・消費者契約法は同じように私人間のルールを定めたものです。 今回は、消費者と事業者との間で...
4.暮らしのリスク

消費者基本法の定めるルール

こんにちは、危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。 今回は消費者基本法について考えてみます。 ◆消費者被害は増える一方だった 1990年代以降、世の中では規制緩和の流れが加速しました。 また、金融ビックバン...
4.暮らしのリスク

ニュースで学ぶ18歳成人と消費者行政

こんにちは、危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。 今回は身近に迫るリスクについて考えてみます。 ◆民法改正による18歳成人化 2022年4月に民法が改正され、成人年齢が20歳から18歳に引き下げられました...
1.ご挨拶

2022年 新年ご挨拶

新年あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願い申し上げます 昨年より「ヘルスコンシャスラボ」を設立し、心と体のバランスを整え、健康寿命を延ばす企画・開発への取り組みを開始しました。 公式Instagram も同時に開設いたしました...
3.観光政策/インバウンド/地域経済

小さいながらも確実に一歩踏み出してSDG’sへ

■法政大学SDG'sパートナーズへの加盟 ーまずは第一歩ー 長らく組織に身を置く社会人生活をしてきましたが、母の介護に直面し、ワーク・ライフ・バランスの観点から起業、本格化させてから1年以上が経過しました。本格化直後に新型コロナウイルスとい...
5.防災

CSで視聴した「道の駅」防災セミナー

車とあまりご縁がなく、ドライブということもないので、とんとご縁のなかった「道の駅」ですが、こういう活動もしているんだということがわかりました。 ■「道の駅」リレー防災セミナー㏌朝来 たまたまつけたCS日テレで放送されていた本番組、今回が6回...