9.SNS

【2023年7月】Kindle出版イベントに参加(stand.fmアーカイブ#8)

こんにちは。マミです。さて、私はKindle作家としてすでに2冊書いております。いま3冊目を執筆中なのですが、今回はちょっとKindle出版関係で参加したオンラインイベントについてお話ししています。Kindle出版に興味のある方は、最新動向...
5.防災

【2023年7月】最新防災のはなし(stand.fmアーカイブ#7)

こんにちは。危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。いつもは私のtwitter内容からピックアップして、チョイ深掘りした内容をお伝えしているんですが、今回はちょっと番外編的な位置づけです。「首都直下地震に備え...
3.観光政策/インバウンド/地域経済

【2023年7月】さんまを減らすはなし(stand.fmアーカイブ#6)

こんにちは。危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。さて、今回は食卓でおなじみの「さんま」の漁獲量についてのお話をいたします。カテゴリ―としては、暮らしのリスク危機管理なんですが、漁業に関する問題、地域経済を...
4.暮らしのリスク

【2023年7月】自前で血液製剤のはなし(stand.fmアーカイブ#5)

こんにちは。危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。今回は4月22日のツイートでご紹介した、自衛隊の自前で血液製剤の話です。ツイートは貼っておきます。今まで、自衛隊員の血液製剤については、日本赤十字を通じて、...
4.暮らしのリスク

【2023年7月】歌番組と災害報道のはなし(stand.fmアーカイブ#4)

こんにちは。危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。この回を収録したころに、サンクチュアリ出版さんで「食べる前に見る、食品表示から健康美人になる方法」のテーマで講演させていただきました。その講演内容についての...
4.暮らしのリスク

【2023年7月】ヒヤリハットのはなし(stand.fmアーカイブ#3)

こんにちは。危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。さて、今回は「ヒヤリハット」のはなし。元々は、労災に関わる用語でハインリッヒの法則というのがあります。この法則が防災・危機管理へもあてはまるということで、転...
4.暮らしのリスク

【2023年6月】巷で話題の卵のはなし(stand.fmアーカイブ#2)

こんにちは。危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。さて、stand.fmの放送を開始してようやく2か月が経過しました。このラジオでは、防災・危機管理の観点から見たリスクや、Kindle本執筆にまつわるエピソ...
4.暮らしのリスク

【2023年5月】stand.fm始めました

こんにちは、危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。この度、stand.fmの放送を開始しました。◆声はコンテンツに社会人生活が長くなると「完璧な資料を作成する」ことに主眼を置きがちになります。ところがWEB...
7.グルテンフリー

【2023年4月】サンクチュアリ出版でくまがいゆみ講演

こんにちは、ヘルスコンシャスラボ主宰のユミです。2023年4月28日(金)に、サンクチュアリ出版様で「~グルテンフリーがあなたの未来を変える!~ゆみの実体験!背徳を超えたグルテンフリー?!」というテーマで講演しました。全体を8つのパートに分...