8.雑学 マッチと玉ねぎ(その1)-「ザ・ベストテン」再放送でふりかえる1980年- 子供の頃から「○○年鑑」とか「日本と世界の不易流行史」とか「創刊○周年記念~」みたいな歴史をひも解く百科事典の類が大好きだった。 我が家の狭い間取りでは、買いためた書籍を全て保管するのは不可能だったが、何冊か残している本がひょんなことから役... 2020.09.27 8.雑学
5.防災 逃げるが「勝ち」で「価値」ある避難を 防災士関連で、令和防災研究所が開催した第2回シンポジウム「令和時代の避難を考える~昭和・平成の災害を越えて」に、オンライン出席。以前、当社のブログ「前門のコロナ、後門の災害」で、首都圏防災ウイークでのパネルディスカッションの様子をご紹介いた... 2020.09.23 5.防災
4.暮らしのリスク 行革担当大臣の一言で永田町と霞が関も健康経営へ 正直、これのどこが問題発言なんだと思う国民は多いでしょう。私もそう思いますが 2020年9月17日付ABEMA TIMES ほか各紙で報道されている「前例主義、既得権益、権威主義の最たるもの 河野行革相、深夜の閣僚リレー会見に苦言」の話。 ... 2020.09.18 4.暮らしのリスク
8.雑学 「放送コードの壁」をすり抜けた団長のショットガン バラエティー番組を観ていると、こんなキャッチフレーズに出くわすことがあります。 「放送コードギリギリ」 あるいは、名作の誉れ高い映画やドラマが「現代の放送コードでは放送不可能だろう」と新聞記事で紹介されることも。 この放送コードって一体、ど... 2020.09.13 8.雑学
4.暮らしのリスク どこが窓口なの?危機感なさすぎる「紹介予定派遣」と「パワハラ防止法」のすれ違い 恵まれた家庭環境に生まれて、幼少期から名門校に通い、思春期に海外留学。名門大学でテニスサークルに加入、そして父親の縁故で一部上場企業入社、イケメンエリートと結婚、寿退職。 こんな人生だったら、どんなにいいだろう…と思ったことは、一度や二度ど... 2020.09.09 4.暮らしのリスク
4.暮らしのリスク 前門のコロナ、後門の災害 コロナウイルスの感染者報道は毎日、チェックを入れております。 どうやら世間の焦点は、来月の総裁選に移りつつありますが、そんな中、第8回首都防災ウィーク関連の様々なイベントが開催されました。 私は、9月3日(木)のプログラムに参加しました。 ... 2020.09.06 4.暮らしのリスク
8.雑学 うれしい復刻!「檀流クッキング入門日記」 こちらのブログでは時々、料理にまつわるテーマもご紹介しています。 しかし、「料理が得意な方」と「食べるのが得意な方」の2名で交代執筆してまして、今回は「食べるのが得意な方」がお届けする、楽しい料理本の復刻話です。 ◆男子、厨房に入る 「食べ... 2020.08.28 8.雑学
4.暮らしのリスク 防災の日とコロナ対策 9月1日は防災の日です。「備えあれば憂いなし」の格言通り、例年、避難訓練が行われる日ですが、今年はコロナウイルスの影響により、訓練が中止されたり規模が縮小される自治体が数多いと思います。 「令和2年7月豪雨」の避難所運営の経験談があちこちで... 2020.08.21 4.暮らしのリスク
3.観光政策/インバウンド/地域経済 「全国知事会」ってどんなところ? コロナウイルスの感染拡大防止とGo Toキャンペーンその他経済活動、経営者支援、豪雨災害等々、全国には様々な問題があります。 そんな中、「全国知事会」の活動がニュースやワイドショーで報道されることが多くなりました。歴史や活動内容をちょっと調... 2020.08.13 3.観光政策/インバウンド/地域経済