5.防災 【2024年1月】災害関連法律をわかりやすく(stand.fmアーカイブ#28) 新年あけましておめでとうございます。危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。本年もよろしくおねがいいたします。さて、新年最初のstandfmを更新いたしました。この度は、災害関連の法律である災害対策基本法と災... 2024.01.05 5.防災
4.暮らしのリスク 【2023年12月】衛生管理アドバイスもお任せ!食品衛生責任者 こんにちは。危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。今月、食品衛生責任者講習に参加いたしました。弊社では、「地域の食と観光をつなぐ情報発信事業」「ヘルスコンシャスラボ」事業を展開しております。また、私自身が1... 2023.12.21 4.暮らしのリスク
5.防災 【2023年12月】忠臣蔵と防災のはなし(stand.fmアーカイブ#27) こんにちは。危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。もはや12月です。12月14日は忠臣蔵の討ち入りの日ですが、最近は「忠臣蔵」のストーリーを知らない人もチラホラ増えているのでしょうか?電気紙芝居、一億総白痴... 2023.12.14 5.防災
4.暮らしのリスク 【2023年12月】日本のデータ保護は遅れ気味?(stand.fmアーカイブ#26) こんにちは。危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。近頃、オンライン上で腹が立つことが多いです(笑)。自分に原因があるのではなく、相手側のフェアじゃない扱いで不利益を被ることが多いのですが、どうすることもでき... 2023.12.02 4.暮らしのリスク9.SNS
9.SNS 【2023年11月】国会図書館は電子納本もやっていた こんにちは。危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。さて10月に出版した書籍を国立国会図書館に納本したことをブログで書きました。実は国会図書館では電子納本もやっています。電子書籍が市場に流通している社会情勢を... 2023.11.25 9.SNS
ポジティブメンタル 【2023年11月】起業家の交流会は目的が明確なところで(stand.fmアーカイブ#25) こんにちは。危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。さて、母の介護をきっかけとして起業し、4年が経過しました。その間、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言で、あらゆる事業が困難を極める中、どうやって母の命を守... 2023.11.20 ポジティブメンタル
9.SNS 【2023年11月】Kindle出版の書き方を学べる動画配信開始 こんにちは。さて、弊社ではKindle出版のコンサルティング事業も展開しておりますが、この度、24時間いつでも学べる「140字から始まるKindle出版」の動画配信を開始しました。動画配信サイトはさがするです。さがする⇒クリック本動画は、K... 2023.11.18 9.SNS
4.暮らしのリスク 【2023年11月】健康経営戦略マップとは?(stand.fmアーカイブ#24) こんにちは。危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。さてわたくしは、暮らしのリスクをみなさまにわかりやすくお伝えする中で、企業の健康経営についても興味が湧き、健康経営アドバイザーのライセンスも持っています。先... 2023.11.17 4.暮らしのリスク健康管理
4.暮らしのリスク 【2023年11月】パワハラ解決策をペーパーバック化しました こんにちは。危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。さて、今回は昨年9月に発売した「『パワハラ』経験者が語るあっせん制度活用法」のペーパーバック化のお知らせです。そもそも、起業直後は本を書く予定は全くなく防災... 2023.11.14 4.暮らしのリスク