4.暮らしのリスク 【2023年9月】kindle新作本こぼれ話(stand.fmアーカイブ#19) こんにちは。危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。今回は、先ごろ出版しました3冊目のKindle本「もしもに備える災害・くらしのリスクガイド」の執筆裏話についてstand.fmの方でお話してみました。執筆に... 2023.09.15 4.暮らしのリスク5.防災
4.暮らしのリスク 【2023年9月】「もしもに備える 災害・くらしのリスクガイド」をKindle出版 こんにちは。危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。この度、AmazonのKindleunlimitedで「もしもに備える災害・くらしのリスクガイド」を出版しました。昨年12月に「危機管理士が経験したマンショ... 2023.09.10 4.暮らしのリスク5.防災
5.防災 【2023年9月】ラジオも随時更新中-9月は防災月間-(stand.fmアーカイブ#18) こんにちは。危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。今回は、防災月間についてstand.fmの方でもお話してみました。放送につきましてはこちらをお聞きください⇒クリックなお弊社では、防災・危機管理につきまして... 2023.09.02 5.防災
5.防災 【2023年9月】防災月間特別企画 ー防災チェックシート差し上げますー こんにちは。危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。さて、8月30日から9月5日が「防災週間」9月1日が「防災の日」で9月まるまる「防災月間」となっています。私の場合、日常的に防災・危機管理(暮らしのリスク)... 2023.09.01 5.防災
5.防災 【2023年7月】最新防災のはなし(stand.fmアーカイブ#7) こんにちは。危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。いつもは私のtwitter内容からピックアップして、チョイ深掘りした内容をお伝えしているんですが、今回はちょっと番外編的な位置づけです。「首都直下地震に備え... 2023.07.16 5.防災
4.暮らしのリスク 【2023年7月】歌番組と災害報道のはなし(stand.fmアーカイブ#4) こんにちは。危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。この回を収録したころに、サンクチュアリ出版さんで「食べる前に見る、食品表示から健康美人になる方法」のテーマで講演させていただきました。その講演内容についての... 2023.07.08 4.暮らしのリスク5.防災
4.暮らしのリスク 【2023年5月】stand.fm始めました こんにちは、危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。この度、stand.fmの放送を開始しました。◆声はコンテンツに社会人生活が長くなると「完璧な資料を作成する」ことに主眼を置きがちになります。ところがWEB... 2023.05.14 4.暮らしのリスク5.防災
4.暮らしのリスク 「危機管理士が経験したマンショントラブル脱出劇」を出版しました こんにちは、危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。この度、Kindle書籍として「危機管理士が経験したマンショントラブル脱出劇今から使える40のソリューション」を弊社代表社員2名(マミ・ゆみ)の共著として出... 2022.12.10 4.暮らしのリスク5.防災
5.防災 日本災害食学会学術大会で災害食レシピをご紹介 こんにちは、危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。2022年8月6日(土)に、日本災害食学会で「米粉グルテンフリー&オリエンタルヴィーガン(五葷フリー)」の災害食レシピを発表しました。◆学術大会の新企画私は... 2022.08.11 5.防災