4.暮らしのリスク 【2024年6月】「昭和怪事件案内」で64年の振り返り【書評】 「昭和元禄」って言い方も知らない人は増えた?観光政策や暮らしのリスクについての書評を時々発信しているが、今回は昭和時代に発生した怪事件を漫画化したドリヤス工場さんの「昭和怪事件案内」(文藝春秋)に目が留まった。元々、日本史や世界史のこぼれ話... 2024.06.29 4.暮らしのリスク8.雑学
3.観光政策/インバウンド/地域経済 【2024年5月】朝ドラ「繭子ひとり」原作が封印された訳【書評】 朝の連続テレビ小説歴代視聴率2位の原作、封印は何故?公共放送であるNHK(日本放送協会)のドル箱作品といえば、大河ドラマ、NHK特集、プロジェクトX、朝の連続テレビ小説辺りが浮かぶ。特に大河ドラマと朝の連続テレビ小説(朝ドラ)は、舞台となっ... 2024.05.25 3.観光政策/インバウンド/地域経済8.雑学
3.観光政策/インバウンド/地域経済 【2024年4月】ゴードン・スミスのニッポン仰天日記【書評】 19世紀にイギリス人が体験したニッポンこの本を読むのは実に30年ぶりである。日本テレビで放送された「たけし・さんま世界超偉人10万人伝説」(~万人の数字は番組回数が増えるごとに増えていた)で放送されて話題になり、まだ通販のない時代、神保町の... 2024.04.26 3.観光政策/インバウンド/地域経済8.雑学
3.観光政策/インバウンド/地域経済 【2024年4月】新潮新書 1985年と昭和レトロ【書評】 昭和レトロブームの中読み返す記録もう40年ほど前になるが、ジョージ・オーウェル著の「1984年」というSF作品がベストセラーになった。その作品の翌年(1985年)をターゲットにした作品である。本書を購入したのは2005年、約20年前なので、... 2024.04.14 3.観光政策/インバウンド/地域経済8.雑学
4.暮らしのリスク 【2023年10月】クリックしたら国会図書館蔵書検索でもヒット! こんにちは。危機的な状況をポジティブに乗り切る防災・危機管理アドバイザーのマミです。◆国会図書館に納本しました!さて先月、AmazonのKindle Unlimitedより「もしもに備える 災害・くらしのリスクガイド」を販売させていただきま... 2023.10.11 4.暮らしのリスク8.雑学
8.雑学 青い珊瑚礁と夕張メロン ー「ザ・ベストテン」1980年8月14日の再放送ー 過去2回にわたって取り上げた「ザ・ベストテン」ですが、11月3日(月)に1980年8月14日のものが、CSのTBSチャンネル2で再放送されましたので、それについて書きます。◆目玉は「青い珊瑚礁」初登場回ではあったが…1980年8月14日(木... 2020.11.10 8.雑学
8.雑学 私が選んだ「作曲家・筒美京平さん」の10曲 10月12日夕方近くになって入りました「作曲家 筒美京平さん死去」のニュース。マスコミに登場したのは、平成になって2回程度、匿名性を保って作曲活動をやるのがモットーの方だったので、何となく年齢不詳、不老不死のイメージがあったのですが、ついに... 2020.10.13 8.雑学
8.雑学 マッチと玉ねぎ(その2)-「ザ・ベストテン」再放送でふりかえる1982年- 前回のブログの続き。特別企画として放送された「ザ・ベストテン」の1982年5月6日放送分から、その時代を振り返ってみます。◆昭和史に残る出来事が相次いだ1982年この年は、世相に残る出来事がたくさんあります。まず、中曽根康弘さんが首相になり... 2020.09.28 8.雑学
8.雑学 マッチと玉ねぎ(その1)-「ザ・ベストテン」再放送でふりかえる1980年- 子供の頃から「○○年鑑」とか「日本と世界の不易流行史」とか「創刊○周年記念~」みたいな歴史をひも解く百科事典の類が大好きだった。我が家の狭い間取りでは、買いためた書籍を全て保管するのは不可能だったが、何冊か残している本がひょんなことから役に... 2020.09.27 8.雑学